INTERNET


着メロデータについて


この度は、当製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
このドキュメントでは各種着メロ用データについての補足説明をしております。

・NTT ドコモ 502/503/504/505/506/210/211/251/252シリーズ R692/N2051/P2102/F2051 FOMA 900/901/902シリーズ SA700対応 mld フォーマットでの保存 (.mld)
・au / SoftBank 用 MA2(16和音) / MA3(40和音) / MA5(64和音) / MA7 SMAF フォーマットでの保存 (.mmf)
・au CMIDI フォーマットでの保存 (.pmd)
・iモード着メロ登録サービス(本サービスは2012/12/26をもって終了いたしました

目次



各種着メロフォーマットでの保存について
 

ファイルメニューの「名前を付けて保存」を選択し、ダイアログでお持ちの携帯電話の着信メロディのフォーマットを選択します。

SAVEDLG

 

・NTT ドコモ 502/503/504/505/506/210/211/251/252シリーズ R692/N2051/P2102/F2051 FOMA 900/901/902シリーズ SA700
をお持ちの場合、MLD ファイル(.mld)を選択します。

「保存」を実行すると、「携帯機種の選択」ダイアログが表示されます。 機種を選択してください。

MLDMODEL


・au 16 /40 /64 /128 和音機種でSMAF対応機種をお持ちの場合、SMAF ファイル(.mmf)を選択します。

「保存」を実行すると、「SMAFフォーマットの選択」ダイアログが表示されます。 フォーマットを選択してください。

MLDMODEL

MA2 : 16和音機種用です。
MA3 : 40和音機種用です。「圧縮フォーマット」チェックを入れると、ファイルサイズを小さくできます。
MA5 : 64和音機種用です。
MA7 : 128和音機種用です。
・au 16 和音機種でCMIDI対応機種をお持ちの場合、CMIDIファイル(.pmd)を選択します。

・SoftBank 16 /40 /64 /128 和音機種をお持ちの場合、SMAF ファイル(.mmf)を選択します。

「保存」を実行すると、「SMAFフォーマットの選択」ダイアログが表示されます。 フォーマットを選択してください。

MLDMODEL

MA2 : 16和音機種用です。
MA3 : 40和音機種用です。「圧縮フォーマット」チェックを入れると、ファイルサイズを小さくできます。パケット対応機種では、12K を選択可能です。
MA5 : 64和音機種用です。
MA7 : 128和音機種用です。

※各種着メロフォーマットのデータを読み込むことはできません。 保存時には、同時に各種着メロフォーマットの「ファイル名」.ssX ( 例 xxxx.mld.ssX )で お持ちのSinger Song Writer ファイルが同時に作成されますので、修正や確認の為にご使用ください。

▲このページの先頭へ


着メロデータ作成方法
     

着メロデータをうまく制作するためには、再生する実機での制約を理解したうえでデータを入力する必要があります。
音域や音色、使用できるコントローラなどに違いがあります。
以下に各携帯電話、フォーマットごとの資料を記載しておりますのでお読みください。

 

※ループについて
  データ入力の際には、セットアップ小節は作成せずに、1小節目からノートを入力してください。
  また、実機で正しくループさせるためには、ソングエディターで最終小節の次の小節に ’END’ マーカーを入力してください。
  
※Singer Song Writerの反復記号は、着メロ用のフォーマットには対応しておりませんので使用しないでください。

▲このページの先頭へ

Singer Song Writer は株式会社インターネットの登録商標です。
その他、本文中に記載の社名、製品名等は各社の商標または登録商標です。


株式会社インターネット

Copyright(C) 2006-2013 INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.