| □ | 
																	選択範囲内だけを拡大・縮小できるバリアブルズーム 
																			 
																		 | 
																
																
																	| □ | 
																	演奏・編集に便利な各種スタート・ストップモードを搭載 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	エディットウィンドウの横軸(タイムライン)は、時間、サンプル、拍子の3種類を切り替えて表示可能 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	拍子設定 編集するオーディオファイルのBPM、拍子の設定が可能。タップテンポ機能を使い、マウスのクリックあるいはキーボードのリターンキーを押してBPMを指定。タイムラインの拍子表示に反映できます。 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	ショートカットキーのカスタマイズ 
																		スピーディーでストレスのない編集作業を実現するための各種操作のショートカットをサポート。頻繁に使用する操作に対してショートカットを割り当てることができ、利用者にあわせたカスタマイズが可能です。 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	ズームスライダーでエディット画面の自由な拡大/縮小  
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	録音時のリアルタイム波形表示 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	周波数アナライザ 
																		
																		リアルタイムに、音声の周波数帯域ごとのレベルを視覚的に確認できます。 
																		 
																		  
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	エディット画面をマウスで摘んで移動させる手のひらカーソルを装備 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	ジョグダイヤルで、再生中も停止中も速度を調整しながら早送り/巻戻しが可能 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	録音時と停止時は入力レベル、再生時は再生のボリュームレベルを表示するレベルメータを装備 
																		 
																	 | 
																
																
																	| □ | 
																	選択範囲のファイル保存 
																			 
																		 | 
																
																
																	| □ | 
																	ツールチップでユーザーインターフェースを簡易説明 
																			 
																		 | 
																
																
																	| □ | 
																	エフェクト効果やSound it ! の有効な使用方法を画像や音声を使って解説す 
																			る「Sound it ! Lesson」(インターネット上で閲覧) 
																			 
																		 |