作曲には、何か特別の才能が必要でしょうか?
作曲は、決して特別な才能やヒラメキだけでできるものではありません。ちょっとした知識やテクニックを身につければ、誰でも思いついたワンフレーズをメロディーに変え伴奏作成から作曲ができます。
「作曲講座 - 誰でもできるはじめての作曲術」は、オンラインミュージックスクール「オトマナビ」の主宰であり、各種セミナーやDAWソフトの攻略本の執筆などでも活躍する平賀講師が、日頃のレッスンの中で教えているノウハウを、初めて作曲にチャレンジする方や、つまずいて先に進めない方、楽器が弾けない方にも、分かりやすい言葉と実例を用いて解説しています。
ぜひ、このDVDを活用して愉しくオリジナリティ溢れる作曲にチャレンジしてください。
| 発売日 |
: |
2017年8月31日 |
| 価格 |
: |
3,800円(税別) / 3800円(税込) |
| メディア |
: |
DVD |
| 本編 |
: |
約87分 |
|
| ◎序章 |
|
作曲とは |
| ◎第2章 |
|
メロディーはモチーフから |
| ◎第3章 |
|
言葉に音符をあてはめる |
| ◎第4章 |
|
音に高低をつける |
| ◎第5章 |
|
コードに合わせてモチーフに音程をつける |
| ◎第6章 |
|
音程について |
| ◎第7章 |
|
音名について |
| ◎第8章 |
|
音階について |
| ◎第9章 |
|
調(キー)について |
| ◎第10章 |
|
コードについて |
| ◎第11章 |
|
コードの機能について |
| ◎第12章 |
|
代理コードについて |
| ◎第13章 |
|
コードの構成音で音程をつける |
| ◎第14章 |
|
メロディーを発展させる |
| ◎第15章 |
|
メロディーにコードをつける |
| ◎第16章 |
|
楽曲の構成について |
| ◎第17章 |
|
音域について |
| ◎第18章 |
|
特長のある音階 |
| ◎第19章 |
|
切なさを演出するコード |
| ◎第20章 |
|
伴奏をつける |
|
|