問い合わせる
ご登録ユーザー様専用お問い合わせ窓口とご利用方法のご案内
お問い合わせの前に、以下のことを必ずご確認ください
- 製品ご購入後のお問い合わせは、ご登録ユーザー様専用窓口での受付となりますので、ご利用前にユーザー登録をお済ませください。(ご購入前の問い合わせはこちらをご利用ください)
- ご登録ユーザー様専用サポート窓口のご案内は、製品のマニュアル(PDFの場合も含む)またはユーザー登録カードの「ユーザーサポートのご案内」にある記載をご覧ください。
- お問い合わせいただく前に、「よくある質問(Q&A)」もご覧ください。よくいただくお問い合わせを検索して、お困りの内容が解決できる場合があります。
- ユーザー登録がお済みのお客様は、「オンラインサポートセンター(マイページ)」をご利用ください。
→ ユーザーID がわからないとき
お問い合わせ窓口
製品によりご利用可能なお問い合わせ窓口が異なります。詳しくは製品のマニュアル(PDFマニュアルやオンラインマニュアルなどを含む)や、製品、サービスのご利用案内などでご確認ください。
受付時間:24時間365日
ご登録ユーザー様個人専用のサポートページ(マイページ)をご用意し、こちらにいただいたお問い合わせに対しては最優先での回答を心がけております。
※お問い合わせの回答は、弊社営業時間内となります。
受付時間:12 : 00~17 : 00 (2020/7/1以降)
土日祝、弊社所定の休日を除く。
※製品により、電話でのサポートを提供していない場合がございます。
受付時間:24時間365日
通常2営業日以内の回答を心がけております(弊社所定の休日中は休み明けから2営業日以内の回答を心がけております)。
※お問い合わせの回答は、弊社営業時間内となります。
受付時間:24時間365日
通常2営業日以内の回答を心がけております(弊社所定の休日中は休み明けから2営業日以内の回答を心がけております)。
※お問い合わせの回答は、弊社営業時間内となります。
オンラインサポートセンター
マイページにログインすると様々なサポートサービスをご利用になれます
サービス概要およびログイン方法
オンラインサポートセンターは、弊社がご登録ユーザー様にご提供しているサポートサービスを、Webブラウザから利用できるシステムです。ログインすると、ご登録ユーザー様専用のサポートページ(マイページ)へご案内いたします。
オンラインサポートセンター(マイページ)で提供しているサービス
- 最新情報のお知らせ
最新アップデータのお知らせやバージョンアップ、優待販売のご案内など最新の情報をお知らせします。
- ご登録製品に関するお問い合わせ
専用のお問い合わせシートに書き込んで、登録ボタンを押すだけの簡単操作です。
症状の発生するソングデータなどを添付ファイルとして登録することができます。弊社からの回答が登録されるとメールでお知らせします。
- ご登録情報の確認、更新
現在のご登録内容を確認と、以下の情報を更新することができます。
・住所の変更
・電話番号の変更
・電子メールアドレスの変更
・SSW通信(メールマガジン)の配信/停止
・ログインパスワードの設定/変更
・メールアドレスによるログインの可否設定
- シリアル番号の照会、購入完了メールの再送、または再ダウンロード
ご登録製品のシリアル番号などインストールに必要な情報の照会、バージョンアップ・優待販売でダウンロード製品を購入したときに送付される購入完了メールの再送、またはダウンロード製品の再ダウンロードが可能です(弊社にご登録いただいていない製品はご案内することができません)。
- バージョンアップ・優待販売の購入
バージョンアップ・優待販売でご購入可能な商品をご案内します。
- ご登録ユーザー様限定のダウンロード
対象の製品をご登録いただいているユーザー様限定の、プログラム、データなどを無償ダウンロードすることができます。
オンラインサポートセンター(マイページ)のメリット
オンラインサポートセンターでは、お客様ごとに専用のページ(マイページ)をご用意し、これまでの電子メールやFAXによるお問い合わせと同様に、製品に関する質問を書き込むだけでなく、過去の質問を一覧表示したり、ご登録製品の照会、ご登録情報の確認、変更の他、問い合わせ時に必要となる使用環境を登録することができます。
個人的なメールアドレスをお持ちでない場合や、自分のパソコンが手元にない場合でも、インターネットに接続されているパソコンがあれば、OSに依らず、Webブラウザ経由で弊社サポートサービスを利用できます。
質問の内容、履歴などはすべて弊社の管理するサーバで保管しているため、お客様のパソコンでお問い合わせ内容をその都度保管しておく必要はありません。将来、パソコンのリカバリや買い換えなどでご使用の環境が変化しても、マイページへアクセスすると、いつでも過去の情報を参照することができます。
セキュリティ
オンラインサポートセンターにアクセスすると、お客様のブラウザと、弊社サーバ間との通信はすべてTLS/SSLにより暗号化されます。ただし、お使いのブラウザでTLS/SSLに関する設定が無効になっている場合、あるいは企業内ネットワークなどでTLS/SSL通信が許可されていない場合、オンライン サポートセンターがご利用頂けません。
ご利用上の注意
ご利用に際して、ご登録ユーザー様であることを確認のためログインする必要があります。
マイページへのログインは、ユーザーID番号またはご登録時のメールアドレスと、ご登録時のお電話番号が必要です。
※ユーザーID番号は、ご登録時にメールアドレスをご登録いただいたお客様に限って、ご登録完了メールでお知らせいたします。
※メールアドレスでのログインの可否は、お客様ご自身で設定可能です。
なお、ユーザーID番号は、弊社からお送りしているダイレクトメールに記載のお申し込み番号と同一です。もし、ユーザーID番号が不明な場合は、ユーザーID番号の照会ページをご利用ください。オンライン サポートセンターのご利用は、無料です。
オンラインサポートセンターについてご不明な点は、弊社ユーザーサポートセンターへお問い合わせください。
電話で問い合わせる
お電話によるお問い合わせ方法(一部の製品ではお電話によるサポート窓口はございません)
お電話の前に以下のことを必ずご確認ください
- お電話によるお問い合わせは、大変込み合う場合がございます。お急ぎの場合は、マイページのご利用をお勧めします。
- お客様のご登録確認のため、お問い合わせ時に、ご登録時のお電話番号、または製品のシリアル番号等をお伺いいたします。
- サポート窓口のお電話番号は、製品のマニュアル(PDFの場合も含む)またはユーザー登録カードにある「ユーザーサポートのご案内」をご覧ください。なお、製品によりお電話でのサポートをご提供していない場合がございます。
- 弊社よりお客様へお電話するサポートサービスはおこなっておりません。ご了承のほどお願いいたします。
- 製品マニュアルの巻末、またはインストールディスクに収録されている「お問い合わせシート」の内容についてはすぐにお答えいただけるよう、事前にご確認をお願いいたします。また、できるだけソフトウエアを起動したコンピュータを近くに置いて、動作の確認ができるようご準備ください。
- 月曜日の受付開始直後は電話が混み合います。月曜日を除く15:00 以降は比較的繋がりやすくなっておりますので、この時間帯でのご利用をお勧めいたします。また、製品発売直後など、一時的に曜日、時間を問わず電話が混み合う場合がございます。大変ご不便をおかけしますが、オンラインサポートセンター、よくある質問(Q&A)、メール、FAXのご利用をお願いいたします。
電話番号・受付時間をよくご確認の上、お問い合わせください
|
電話番号 |
受付時間 |
東京 / 大阪 |
製品に同梱されているマニュアル(PDFマニュアルも含む)、もしくは、ユーザーサポートのご案内に記載のサポート専用電話
|
月曜日~金曜日 (祝日・弊社指定の休日を除く)
12:00~17:00 (2020/7/1以降) |
メールで問い合わせる
メールによるお問い合わせ方法(オンラインサポートセンターのご利用をお勧めします)
メールを送信する前に以下のことをご確認ください
- メールによるお問い合わせは、ご利用のメールサービスや当社のメールシステムのセキュリティ設定、ポリシー、およびご使用のパソコンにインストールされているセキュリティ対策ソフトの影響などにより意図しない不達(フィルタリング)が発生する可能性があるため、できるだけ「オンラインサポートセンター(マイページ)」のご利用をお願いします。
- 「お問い合わせシート」に必要事項をご記入ください。(氏名、製品名、シリアル番号は必ずご記入ください。ご記入いただいていない場合は、サポートを受けていただくことができません)。
メールでお問い合わせいただく際のお願い
「お問い合わせシート」をご利用の上、以下のご登録ユーザー様専用のサポートアドレスにお送りください。(迷惑メール対策のため画像で表示しています。)

上記以外のメールアドレス(例えば、システムから自動送信される登録完了通知、バージョンアップ、優待販売のお申込み/完了通知、あるいはメルマガ配信等)にお送りいただいた場合、その内容を確認することが出来ませんので、送信前に宛先アドレスに間違いがないかご確認をお願いします。
FAXで問い合わせる
FAXによるお問い合わせ方法
FAXを送信する前に以下のことをご確認ください
- 「お問い合わせシート」に必要事項を記入してお送りください。氏名、ご住所、返信用FAX番号、シリアル番号は必ずご記入ください。ご記入いただいていない場合は、サポートを受けていただくことができません。
FAXでお問い合わせいただく際のお願い
マニュアルもしくは、ユーザーサポートのご案内に記載のサポート専用 FAX番号(24時間受付)まで、「お問い合わせシート」に必要事項をご記入の上、送信してください。
文字や画像が不鮮明で読み取れない場合や、電話/FAXが共用の場合、FAX受信に切り替わらないなどのトラブルの恐れがありますので、できれば他の窓口のご利用をお願いいたします。