ABILITY シリーズ機能比較表 ABILITY シリーズのMIDIシーケンス機能を比較した表です。
- 製品機能比較表
- ABILITY シリーズ機能比較表
- MIDIに関する機能を比較
- MIDIシーケンス機能の比較
MIDIシーケンスに関する基本的な機能について比較
MIDIトラック
- トラック数
- 256
- 256
- 256
- 256
- 256
- 256
- MIDIフレーズトラック
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ステップシーケンサートラック
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- CONTROLトラック
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
分解能
- タイムベース(4分音符あたりの分解能)
- 480
- 480
- 480
- 480
- 480
- 480
外部同期
- MTC同期 (Master/Slave)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDI出力
- 外部出力ポート数
- 16
- 16
- 16
- 16
- 16
- 16
- 1トラックあたりの出力ポート数
- 2
- 2
- 2
- 2
- 2
- 2
- VSTプラグイン
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ReWire
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDI入力
- 外部入力ポート数
- 8
- 8
- 8
- 8
- 8
- 8
- VSTプラグイン
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ReWire
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- トラック毎の入力ポート指定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
VSTインストゥルメント
- 最大同時使用数
- 64
- 16
- 64
- 16
- 64
- 16
- VST3対応
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- VST3プリセットブラウザ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 64bit VST
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 32bit VST
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- パターンデータをドラッグ&ドロップで入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- VSTプラグインのメニュー内カテゴリを変更
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- VSTプラグインをレーティング
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- VSTプラグイン情報の一覧表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- VSTウィンドウを常に手前に表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- VSTウィンドウサイズを戻す
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
コントロールサーフェス
- Mackieコントロール対応
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
スコアエディタの機能を比較
音符入力
- EZ入力モード(同一小節内において左詰で入力)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- スポイト機能(入力済み音符のパラメータ抽出)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 装飾音(前打音/後打音)の入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- スラー、テヌート、スタッカート、アクセントの入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 入力後の音符の装飾(スタッカート、テヌート、アクセント、前打音、後打音)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 連符入力(3~32 連符)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- シャッフル入力モード(8分3連符読み替え)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- シャッフル入力モードの固定
- ○
- ○
- ×
- ×
- ×
- ×
- 連符数の表示位置の指定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 旗を繋がない指定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 旗のつなぎを水平に固定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 休符の入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- [↑][↓]キーで音程移動時の臨時記号の設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
譜表設定
- 大譜表、ト音、ヘ音譜表
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ソプラノ、アルト、テノール譜表
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 移調楽器の設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ギタータブ譜
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ドラム&パーカッション譜
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 打楽器譜、ストローク譜
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 曲途中での譜表の変更
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 複縦線、終止線の設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 拍子の表示、非表示設定(弱起の曲)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 小節の間隔を自動調整
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
楽譜記号など
- 強弱記号(fff,ff,f,mf,mp,p,pp,ppp)の入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- クレッシェンド、デクレッシェンドの入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ペダル記号の入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- フェルマータの入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- オクターブ記号(8va,8vb)の入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 歌詞の入力
- 4段
- 4段
- 4段
- 4段
- 4段
- 4段
- 音名を歌詞として表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 曲想記号、任意の文字列の入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
反復記号
- ||: :|| 括弧(1~8)の入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- D.C.,D.S.,セーニョ,コーダの入力・演奏
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- D.C.の戻り先小節の指定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- to Coda へのD.S./D.C. の対応指定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 演奏順序の表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
その他の機能
- ステップエディタを同時表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ノートプロパティをウィンドウにドッキング
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 入力グリッドの固定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- RPNの表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
その他のエディタ・ウィンドウの機能を比較
ピアノロールエディタ
- ロールバーの入力/編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 複数トラックのレイヤー表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- マトリクス形式のドラム&パーカッションエディタ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 非ドラムトラックでのマトリクス表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- ロール表示時に楽器名または音名を表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- マトリクス表示時に楽器名または音名を表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 楽器名を編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 編集した楽器名を音源ごとにセット保存・読み込み
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 入力済みコードの構成音による背景色
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 入力済みの調に合わせたダイアトニックノートによる背景色
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 入力済みコードのスケールノートによる背景色
- ○
- ○
- ×
- ×
- ×
- ×
- ステップエディタを同時表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
ステップエディタ
- 表示メッセージのフィルタ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 表示フィルタON時の編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 拍子トラックの編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 歌詞トラックの編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- コントローラ選択、イベント入力のショートカットキー
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
ステップシーケンサー
- STEP SEQUENCERトラック(専用トラック)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 音符パラメータ(Vel, GT, Dev)の編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- MIDIトラック上のデータ、MIDIフレーズを入力、編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- パターンデータをMIDIトラックに展開
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- VEL段階ボタン
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 各ステップのVELを視覚的に表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
エクスクルーシブエディタ・入力ツール
- プリセットの入力(エクスクルーシブ入力ツール)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- データ作成・編集・保存(エクスクルーシブエディタ)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
コントローラ入力画面(ストリップチャート)
- ベロシティ・ゲートタイムの編集
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ワンポイント(1イベント)入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- イベント表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 入力終了位置に入力前の値を入れる(ON/OFF)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- 選択リストにないOther Controlを複数表示
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- Poly/Ch アフタータッチの入力
- ○
- ○
- ×
- ×
- ×
- ×
- 入力時、グリッドにスナップする
- ○
- ○
- ×
- ×
- ×
- ×
スケールウィンドウ
- スケールウィンドウ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDI入力に関する比較
ステップ入力
- MIDI IN ポート
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- キーボードウィンドウ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ASCII キーボード
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ギターフレットウィンドウ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
リアルタイム入力
- 外部MIDI機器からの入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ループレコーディング
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- パンチイン/アウト
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- シング to スコア
- A.S.C.3
- A.S.C.3
- A.S.C.3
- A.S.C.3
- A.S.C.3
- A.S.C.3
- バルクダンプ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 再生中のレコーディング開始・終了
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- レコーディング中に録音トラックを変更
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDIギター入力
- ギタートラック設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- Roland GI-10設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- YAMAHA G-50設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDI編集に関する比較
ノートパラメータ編集
- 現在値から増減(Note/ST/GT/Vel/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 現在値からの割合(Note/ST/GT/Vel/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 変更値を指定(Note/ST/GT/Vel/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ランダマイズ(Note/ST/GT/Vel/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- グリッド間隔に対する割合(GT)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- レガート(GT)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- オーバーラップ解消(GT)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
コントローラ編集
- 現在値から増減(コントローラ値/ST/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 現在値からの割合(コントローラ値/ST/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 変更値を指定(コントローラ値/ST/Dev)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
タイミングの編集
- 現在値から増減(Location/ST)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 現在値からの割合(ST)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 変更値を指定(ST)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
トーンマップ
- Bank MSB/LSBのサポート
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- トーンマップ作成/保存
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 付属トーンマップ数
- 85
- 85
- 85
- 85
- 85
- 85
- トラックごとに設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 出力ポートごとに設定
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- VSTの音色リストを使用
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
MIDIプラグイン(スタイルシミュレータ)
- ギターソロ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ギターストローク
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ドラムアクセント
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ストリングス
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- アルペジエーター
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- アクセント
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- AUTOハーモナイズ
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ベロシティComp/Exp
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
オートニュアンス
- プリセットの入力
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- データ作成/保存
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
グルーブクォンタイズ
- DNAグルーブファイル
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
音源コントローラ
- SC-8850/SC-88Pro, MU-100
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- MU-1000/2000
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
その他
- アンドゥ履歴
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ソングエディタ上でトラック単位のフリーズ(オーディオデータに変換)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- タップトラックからのテンポマップ作成
- ○
- ○
- ○
- ○
- ×
- ×
- On-The-Fly (リアルタイム編集)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- 音名の表記 C4(Roland方式)/C3(YAMAHA方式)
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○