完成した楽曲の発表 
																
															
															
															■パソコンだけで演奏 
															Roland VSC のSinger Song Writer専用版を内蔵し、ソフト音源でありながらも2ポート、32チャンネルの演奏が可能。ASIO対応のオーディオインターフェースを使えば遅延も少なく快適な録音が行えます。 
															 
															■オーディオデータ保存(ミックスダウン) 
															MIDIとオーディオを合わせて、WAV、MP3、AAC、WMAの形式のオーディオデータに保存。(MIDIデータは、自動でRoland VSCの音色でオーディオデータに変換されます。) 
															 
															
															オートレベル機能で異なる音量や音圧の複数曲も聴きやすい統一のレベルに自動調整します。iPodをはじめ音楽携帯プレーヤーや携帯電話、ホームページへのアップなど表現方法が拡がります。 
															 
															
															※MP3、AAC、WMAは、128Kbps固定の保存です。 
															 
															■音楽CD作成 
															MIDIとオーディオを合わせて作成した楽曲をオリジナル音楽CDとして作成可能。(MIDIデータは、自動でRoland VSCの音色でオーディオデータに変換されます。)オートレベル機能で、複数曲の異なる音量や音圧も聴きやすい統一のレベルに自動調整が行え、自由な曲間設定、CDタイトル/曲名等を入力できるCD-TEXTも入力可能です。 
															 
															  
															 
															
															■楽譜印刷 
															譜面作成エディタで、楽譜のレイアウト(マウス操作で段間や各種記号類の位置を調整)、フォントの種類やサイズの調整を行い、見やすく美しい楽譜の印刷が可能です。 
															 
															  
															 
															  
															 
															
															○対応譜表 
															大譜表/ト音譜表/ヘ音譜表/ソプラノ譜表/アルト譜表/テノール譜表/タブ譜/ドラム譜/パーカッション譜/打楽器譜表/ストローク譜表 
															 
															
															○音楽記号類 
															●フェルマータ※ ●テヌート ●スラー ●スタッカート ●アクセント ●フォルテシシモ fff ●フォルテシモ ff ●フォルテ f ●メゾフォルテ mf ●メゾピアノ mp ●ピアノ p ●ピアニシモ pp ●ピアニシシモ ppp ●クレッシェンド < ●デクレッシェンド > ●ペダル ●8va ●8vb ●歌詞(4段まで表示可能) ●休符/装飾音符(前打音/後打音)入力 ●小節線/楽器群の連結括弧 {、[ ●複縦線 ●曲想記号※ ●任意の文字列※ ●マーカー(リハーサルマーク)●1(番)カッコ〜8(番)カッコ ●||: :|| ●ダカーポ [1-8] ●ダルセーニョ[1-8]D.S   Fine ●コーダ   
															 
															※印は表示のみ、演奏には反映されません。 
															 
															■楽譜の画像データ保存 
															作成した楽譜を直接画像データ(BMP/DIBファイル)に保存。ホームページや書類を作成するソフトにも直接貼付けできます。 
															 
															■SSWネットステージで公開 
															弊社ホームページ上にある「SSWネットステージ」でオリジナル曲を登録・公開できます。(現在は、MIDIデータのみ。) 
															 
															
															■携帯電話 着メロ作成 
															NTT DoCoMo/au/Softbankの携帯着メロを作成可能。作成した着メロは、Singer Song Writer上から NTT DoCoMoは「i-mode着メロ登録サービス」、au/Softbankはメロディメール機能で携帯電話に転送します。 | 
													 
												 
											 | 
											 | 
											
												
													
														
															
															
																
																	作曲したデータは、楽譜作成エディタで楽譜の細かなレイアウトを整え、曲名や歌詞を入れて印刷したり、画像データにすることができます。 
																		 
																		
																	 | 
																 
															 
														 | 
													 
												 
											 |