作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー株式会社インターネット
作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー株式会社インターネット
作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー会社案内 お問い合わせ プレス リンク サイトマップ 検索
ホーム 作曲ソフト、サウンド編集ソフト製品情報 作曲ソフト、サウンド編集ソフトサポート 作曲ソフト、サウンド編集ソフトオンラインショッピング 学校教育 コミュニケーション


2012/1/10発行

※既に終了しているキャンペーンや存在しないURL、またはリンク先の情報が変わっていることがございます。予めご了承ください。

◆おもしろ音楽セミナー & ニコニコチャンネル

01.【連載】おもしろ音楽セミナー
『第8回 メロディにコードをつける方法その1〜スリーコード編〜』
『第9回 メロディにコードをつける方法その2〜副和音編〜』

02.【ニコニコチャンネル】おもしろ音楽セミナー連動企画「作曲講座」


01.【連載】おもしろ音楽セミナー/講師:小川悦司氏
知っておきたい“音楽のウンチク”や、作曲、アレンジに役立つTipsを紹介する『おもしろ音楽セミナー』は、作曲のヒントやアレンジ例などを「音と楽譜」を交えながら毎回紹介していきます。講師は、ギターリスト、アレンジャーの小川悦司氏です。

▼『第8回 メロディにコードをつける方法その1〜スリーコード編〜』
第7回の逆。メロディにコードをつける方法です。曲作りにおいてはここでつまずく人も多いのですが、基本的な考え方をマスターしてしまえば意外と簡単です。まずはダイアトニック、それもスリーコードから始めます。簡単なところから初めて、徐々に守備範囲を広げていきましょう。

>> http://www.ssw.co.jp/music_seminar/
※バックナンバーもご覧いただけます。

▼『第9回 メロディにコードをつける方法その2〜副和音編〜』
第8回で紹介したスリーコードによるコードをつける方法から一歩進めて、今回はスリーコード以外のダイアトニックコードによるコードをつける方法とコードのキャラクターについて学びましょう。

>> http://www.ssw.co.jp/music_seminar/
※バックナンバーもご覧いただけます。


02.【ニコニコチャンネル】おもしろ音楽セミナー連動企画「作曲講座」
文字とイラストと音で解説する「おもしろ音楽セミナー」に連動し、動画で解説する作曲講座がニコニコチャンネル『めざせボカロP』に登場です。

▼作曲講座 1:コードに合うメロディをつけよう!
▼作曲講座 2:メロディでのノンコードの使い方
▼作曲講座 3:モチーフの展開、バリエーション
▼作曲講座 4:コードの付け方1
▼作曲講座 5:コードの付け方2

>> http://ch.nicovideo.jp/channel/ch1001
※ボーカロイドの入力方法やドラムパートのミックス、エフェクトの攻略法などもご覧いただけます。


【PR】ケータイでがくっぽいどを楽しもう。

NTT docomo/au公式サイト『ケータイがくっぽいど』で、オリジナルソング・ラップ/川柳/名前着ボイスを、あのGACKTの声質で手軽に作ってお楽しみいただけます。人気ボカロP曲を含む着うた・着うたフル/デコメ素材/今日のことわざなど充実のコンテンツが揃っています。

◇NTT docomo:着うた/着モーション>声/楽器/アレンジ
◇au:着うた > ボイス・地域・バラエティ

[ PC用サービス案内サイト http://www.ssw.co.jp/keitaigackpo/ ]

【PR】キャラクターグッズ

GUMI(Megpoid)、神威がくぽ(がくっぽいど)のキャラクターグッズ、好評発売中!

○グッズ:プレートストラップ、マウスパット、Tシャツ、シール
http://shop.ssw.jp/products/index.asp?g1=93&g2=94

当社各種ソフトウェアの解説ムービーや最新ニュースなどを公開します。

【PR】コミュニティ

▼おもしろ音楽セミナー >> http://www.ssw.co.jp/music_seminar/
▼ニコニコチャンネル >> http://ch.nicovideo.jp/channel/ch1001
▼YouTube >> http://www.youtube.com/user/SingerSongWriterjp
▼Twitter >> http://twitter.com/INTERNETjp


バックナンバー一覧に戻る