Sound it! Lesson

コンプレッサー/リミッター

「コンプレッサー/リミッター」は、音のレベル差(ダイナミックレンジ)を圧縮して音量のバラツキを小さくします。

最大レベルが100%に達していて、ノーマライズをかけてもそれ以上音量が上げられない場合など、コンプレッサーを使って音圧を上げることができます。

編集前
コンプレッサー/リミッター編集前

編集後
コンプレッサー/リミッター編集後

操作手順

  1. データを読み込みます。
  2. 全体を範囲選択します。
  3. エフェクターに「コンプレッサー/リミッター」を設定します。
    コンプレッサー/リミッター
  4. プリセットを色々変更して「試聴」し、データに合うプリセットを決めてください。

    ★プリセットの詳細はこちら

    コンプレッサー/リミッター
  5. 問題がなければ「実行」をクリックします。

    波形が変化したことが確認できます。
    コンプレッサー/リミッター
  6. 聴いてみましょう。
    処理実行後、やはりデータを元に戻したいという場合は「編集」メニューから「元に戻す」をクリックしてください。
    データ保存後は元に戻りません。
    再生
  7. 保存します。

ワンポイントアドバイス

マスタリング用コンプレッサーを使用する場合、あらかじめノーマライズ等を使ってピークレベルを最大値付近に調整してから使用すると効果的です。
コンプレッサーをかけると最大音量が圧縮され、全体の音量が下がります。
アウトプットレベルは200%付近で調整してください。

プリセット詳細

プリセット名称効果
Vocal圧縮率を控えたボーカル用コンプレッサー
Guitar圧縮率の高いギター用コンプレッサー
Mastering1-3dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー
Mastering2-6dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー
Mastering3-10dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー
Mastering4-3dB以上の圧縮率を高めたマスタリング用コンプレッサー

気に入ったプリセットがない場合、「詳細設定」をクリックして細かい調整を行なうことが可能です。
詳しくは、使いこなしのテクニック「エフェクターの基礎知識 ~コンプレッサー~」をご参照下さい。