「コンプレッサー/リミッター」は、音のレベル差(ダイナミックレンジ)を圧縮して音量のバラツキを小さくします。
最大レベルが100%に達していて、ノーマライズをかけてもそれ以上音量が上げられない場合など、コンプレッサーを使って音圧を上げることができます。
編集前
編集後
マスタリング用コンプレッサーを使用する場合、あらかじめノーマライズ等を使ってピークレベルを最大値付近に調整してから使用すると効果的です。
コンプレッサーをかけると最大音量が圧縮され、全体の音量が下がります。
アウトプットレベルは200%付近で調整してください。
プリセット名称 | 効果 |
Vocal | 圧縮率を控えたボーカル用コンプレッサー |
Guitar | 圧縮率の高いギター用コンプレッサー |
Mastering1 | -3dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー |
Mastering2 | -6dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー |
Mastering3 | -10dB以上を圧縮するマスタリング用コンプレッサー |
Mastering4 | -3dB以上の圧縮率を高めたマスタリング用コンプレッサー |
気に入ったプリセットがない場合、「詳細設定」をクリックして細かい調整を行なうことが可能です。
詳しくは、使いこなしのテクニック「エフェクターの基礎知識 ~コンプレッサー~」をご参照下さい。