トラブル:再生しても音が出ません


Windows Media Player でご使用のインターフェースを使用して音が出るどうかを確認します。



WindowsXP/2000の場合

1.「スタート」メニュー
    →コントロールパネル」
         →(「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」
               →「サウンドとオーディオデバイス」
設定により表示されない場合は
直接「サウンドとオーディオバイス」
を選択します。

2.「オーディオタブ」を開きます。

3.「音の再生」の項目内にある「規定の(優先する)デバイス」にご使用のインターフェースドライバを設定します。

例)UA-4FXをご使用の場合


4.Windows Media Playerでデータを再生してください。

WindowsVistaの場合

1.「スタート」メニュー→「コントロールパネル」を開きます。



2.「ハードウェアとサウンド」を開きます。



3.「サウンド」を開きます。



4.ご使用のオーディオインターフェースドライバが「動作中」となっている場合は、そのまま閉じます。

 「動作中」となっていない場合は、インターフェースドライバ名の欄を右クリックし、「規定のデバイスとして設定」を選択すると「動作中」となります。


5.Windows Media Playerで市販の音楽CDなどの再生をお試しください。



MediaPlayerで音が出る


Media Playerでも音が出ない


<< 戻る
<<TOPへ戻る

Copyright(C)1997-2007 INTERNET Co.,Ltd. All Rights Reserved.